【ブリリア淀屋橋】棟内モデルルーム訪問!梅田まで徒歩10分の新築が坪420万円?!【すごろく】

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

皆さん、こんにちは!

一気に気温が高くなりモデルルーム訪問、マンションの現地・周辺視察が少し億劫になってくる時期ですね!

最近はちょっとした移動でも車を使うことが増えたのですが、便利ではあるものの大阪市内だと短時間でも駐車料金が結構高かったり、そもそも自転車で行った方が早かったり、運動不足で少し体重が増えたりと、やっぱり大阪市内で生活するには自転車がベストかなと思ったりしている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
(もちろん休日に遠出する機会が増えたりと車は欠かせない移動手段になりました)

さて、今回は今年竣工して日本中のタワマンの中でも最も注目度が高いタワマンと言っても過言ではないブリリアタワー堂島と同じデベロッパーである東京建物が竣工後販売をするブリリア淀屋橋の棟内モデルルーム訪問した内容をレポートしたいと思います。

たまに見る竣工後販売の物件で眺望や間取りを直接確認出来るメリットがありますし、当初は高いな〜と思っていた価格も周辺のマンション高騰の影響もあり『これ安い?』と思ったりもしていますので、気になる方は是非チェックしてくださいね〜!

(なお1期1次の販売締め切りは6月21日です…一部の部屋は残ると思いますが、価格を中心にまとめていきます)



(設計はIAO竹田設計なので小規模ながらデザイン面は力が入っています)

物件概要

  • 名称:ブリリア淀屋橋
  • 所在地:大阪府大阪市北区西天満二丁目2番1
  • 交通:
    御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩8分
    御堂筋線「梅田」駅 徒歩11分
    京阪中之島線「大江橋」駅 徒歩6分
    京阪本線「淀屋橋」駅 徒歩8分
    JR東西線「北新地」駅 徒歩8分
    谷町線「東梅田」駅 徒歩9分
  • 総戸数:29戸(一般分譲26戸、地権者住戸3戸、他店舗1区画)
  • 規模:地上8階建
  • 入居時期:2024年8月
  • 売主:東京建物株式会社
  • 管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
  • 施工:株式会社昭和工務店
  • 設計:株式会社IAO竹田設計




マンションコミュニティ:Brillia 淀屋橋どうでしょう?

総評

平均坪単価426万円は意外と安い?!リセールに拘らず梅田徒歩圏内の新築マンションに住むなら検討したいマンション!!

昨年オンライン説明会で予定価格を聞いたときは『いやいや高すぎでしょ〜?!』と思ったのですが、この半年ほどで大阪市内のマンション、特に北区・中央区・西区あたりのタワマンは急騰しているので、今回棟内モデルルームで価格を改めて聞いたときには『意外と安いかも、梅田徒歩圏で新築でこの価格ならアリかも?!』と感じました。

立地的には駅近ではないのですが、御堂筋線の淀屋橋駅8分、谷町線の東梅田駅9分、御堂筋線の梅田駅8分、この他にも京阪本線、京阪中之島線、JR東西線の駅も10分以内とマルチアクセスなのでどこに行くにも便利な立地です。

マンション自体は大通りではないため静かなエリアですが、建物自体が8階建と背は高くないため周辺の建物と被る部屋が多く眺望面重視ではないので、立地重視の方にオススメ出来ます。

近くでは積水ハウスがグランドメゾン西天満4丁目タワーが2028年に完成予定なので、エリア的には今後マンション価格は上がっていく可能性があるエリアと考えていますが、ブリリア淀屋橋はかなり規模が小さいマンションなので投資や値上がり期待で買うマンションではなく、あくまで実需前提のマンションです。

1LDKは5,000万円台
2LDKは7,000万円台〜
3LDKは9,000万円台〜
昨年だと高額な部類に入るレベルでしたが、今は梅田まで徒歩圏内の新築・中古マンションを購入しようとするとこの価格ではまず買えないので、そういった意味では狙い目と言えるかもしれません。
同じく梅田まで徒歩圏内のエリアだと中津のシエリア梅田豊崎も中津駅直結タワマン三兄弟やザ・パークハウス大阪梅田タワーの値段が上がるに連れて割安感が出て販売は順調のようです。

リセールはあまり拘らない、梅田駅徒歩圏内に住みたいけど静かなエリアが良いという方には是非見ていただきたいですね!

販売価格

  • 平均坪単価:426万円
  • 最安坪単価:384万円
  • 最高坪単価:506万円
今回の1期1次では1LDK以上が対象となっており1DKのタイプは販売対象外(A/B/Cタイプ)ですが、以前予定価格を伺っておりましたので併せてまとめております。

このエリアで新築マンションが坪400万円切るのは結構目に優しいと思いますので、エリア的にはファミリーというよりは単身・DINKSの方にオススメしやすいマンションです。

1フロア上がるごとの価格差はタワマンと違って結構激しいですね。
例えば3LDKのDタイプは1フロア上がるごとに500万円値段が上がります、ちなみに見える景色はそこまで変わらない…
タワマンだと1フロア毎に10万円程度しか値上げしないマンションもあったりすると極力上の階数をオススメしますが、この価格差だと低層階の方が良いかな?と思っています。



3階:9,490万円(坪406万円)
4階:9,990万円(坪427万円)
5階:10,490万円(坪448万円)
7階:10,990万円(坪470万円)



3階:7,890万円(坪402万円)
4階:7,940万円(坪404万円)
7階:8,170万円(坪416万円)
8階:8,290万円(坪422万円)



7階:7,190万円(坪394万円)



5階:5,890万円(坪384万円)
7階:5,990万円(坪390万円)


ランニングコスト

やはり小規模マンション、更に内廊下設計なので結構高いです。

Dタイプ 77.23㎡:49,520円/月額 ※インターネット料金1,320円含む
(管理費・修繕積立金の平米あたり料金:624円/平米)

624円/平米はかなり高いですね〜。

7月に1期販売がスタートするパークタワー大阪堂島浜がインフィニティプールやサウナ施設などがあって659円/平米。
比較的タワマンでも小規模のザ・パークハウス大阪梅田タワーもランニングコスト高いと言われておりましたが、それで486円/平米。

マンションの戸数的にはこれくらいなるよな、と思ったりはしていますが、やはり大規模タワマンは共用施設充実しまくってこれより共用施設が安いのはメリット大きいと感じます。

その他

1階エントランスホールです。
ラウンジのようなゆったり寛げる雰囲気ではありませんが、行き帰りの動線としては非常にオシャレな空間で好印象です。



内廊下
この規模で内廊下にしてしまうのは維持費の観点からは厳しいかなと思う反面、やはり内廊下良いなと行ったら思わせてくれます。
内廊下としてのクオリティは一般的なタワマンと同等くらいの印象です。



細かいところですが1LDK以上のプランはキッチン天板はシーザーストーン!棟内モデルルームに行くと地味にテンション上がります。

まとめ

リセールに強いマンションではありませんが、最近のマンション高騰具合を考慮すると目に優しい価格帯(ランニングコストは高いけど)ではありますので、新築派の方で梅田徒歩圏内のマンションを探している方は是非ご検討ください!

それでは次回もお楽しみに!!

ブリリア淀屋橋

【告知1】すごろくLINE公式アカウント

このLINE公式アカウントでは私が日々中古マンション情報を収集している中で『これはお得!』、『これは欲しい!!』と思ったものを中心に定期的に情報配信していきます。
ブロガーとしての活動は新築マンション情報の発信がメインとなりますが、最近は新築マンションも高騰し続けていますし、無料・有料相談の中でも中古マンションに関するご相談・お問い合わせも増えてきましたので、新築マンション・中古マンション両方ともカバー出来るようにしていきます。

また、気になる中古マンションがあればLINE上でもお気軽にご相談・お問い合わせをいただければ迅速に対応致しますので、皆様ぜひ登録・お友達追加をお願い致します!

☆友達追加はコチラをクリック☆

友だち追加

【告知2】スムラボ相談カウンター

大阪府内であれば新築・中古のアドバイスは可能です。
また、売却を伴った相談も自身の経験を踏まえてご回答させていただきますのでお気軽にご利用ください!

個別マンション 相談カウンター



次回のブログもぜひご一読ください。

Twitterにもマンション情報、高層ビル等を投稿しています。ぜひフォローお願い致します!

すごろくTwitter

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【Brillia(ブリリア) 淀屋橋】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

記事に出てきた物件の掲示板

その他コンテンツ

ABOUTこの記事をかいた人

◾︎大阪市内を中心とした新築マンション情報を発信しています。
◾︎マンション経験値(2022年11月時点)
- 購入5軒(いずれも新築、内1軒は投資用)
- 売却2軒
- 賃貸1軒
◾︎2021年に3軒目、2022年に4軒目&5軒目を購入しましたが、まだまだ自分自身のマンション探しも続きそうです…
◾︎全国転勤の会社員のため半住半投(転勤時に売りやすい貸しやすい)が物件選びの目線です。
◾︎物件探しのアドバイス等を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
◾︎対応領域:新築購入/中古購入/自宅売却/マンション投資

[寄稿] マンションコミュニティ:スムラボ派出所スレ

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)