目次
京都御苑からの大文字
7月19日14:00梅雨明けしたかと思われる京都御所。ジリジリ焼ける砂利地面からの熱気、観光客や御所を通りに抜ける地元民の影すらありません。


これから五山の送り火までが「京都の夏」です。御所の遥か東に大文字山が見えます。

2023年8月16日20:04
ゆるゆると燃える大文字を遠く眺めて切なくなるのが京都の夏の終わりなんです。

日陰に入ると一瞬でスゥーっと汗が引いていきます。アスファルトでない土の偉大さ、真夏の暑い日に一日中飛び込み営業していた若い頃は街中の寺社仏閣に何度助けられたことか。

樹齢300年といわれる「清水谷家の椋(ムク)」の木。

門の外は「御所西」エリア

では「蛤御門」から外へ。

御所エリアの特徴
高級エリアと言われる「京都御所エリア」を用途地域別で見ると(ピンクは幹線道路で商業地域です)

●御所北エリア(第二種中高層住居専用地域)
同志社大学、相国寺があり、相国寺の借地が多い
●御所東エリア(第二種中高層住居専用地域)
鴨川にも近いため他府県にアピールできる超高級セカンド的な物件が多い
●御所南エリア(近隣商業地域・商業地域)
御所南小学校ブランドがあるため地元・全国から人気がある。近隣商業・商業地域でありこじんまりとした個性的な店舗が多い
●御所西エリア(第二種住居地域)
住宅地ゾーン。京都府「住宅地」地価1位、古くから住まれている方が多いイメージ
住宅地価格を見てみると
「京都府」住宅地ランキングでは上京区「御所西エリア」が上位10位内に5つランキングしています
※参照:東洋経済オンライン によると ※価格は1㎡価格です

京都の中でも住宅地としてはトップのため、資力が無い子育て世帯には「御所西」エリアは無縁な街となっています。それに烏丸通側はスーパーがなく(今出川通・丸太町通にフレスコ鞍馬口まで行けば鞍楽ハウディがありますが)スーパーなど買い物施設が弱い印象がありますね。堀川通側に行けばイズミヤ・アイハート・なかむら等あるのでより日々の生活はしやすいかもしれません。
御所西エリアの新築分譲マンション
現在、御所西エリアで販売中の新築分譲マンションは4物件(全て竣工済み)、1棟リノベ・定借マンションそれぞれ1物件
- シエリア京都御所西/関電不動産開発

- ジオ京都御所西

- パラドール御所西グランデ/今井建設

- プレサンスロジェ京都御所西/プレサンスコーポレーション

- ル・アール京都御所西 中立売通/タカラレーベン(一棟リノベーション)

- 京都御苑前レジデンス/住友商事・新都市企画 (定期借地権付き)

そんな中で、他府県にまでアピールできる立地となると御所から新町通までかと思い下記3物件を比較していきます。
◉シエリア京都御所西/関電不動産開発
◉ジオ京都御所西
◉パラドール御所西グランデ/今井建設
シエリア、ジオ、パラドールを比較します
外観は?
「パラドール」に軍配 !!Xで私のフォロワーさんに聞きました


カタカナでマンション名を表示するあたりに、この地場デベロッパーのポリシーを感じます。

私は個人的に「シエリア」かと思いましたが全体のどっしりとした重厚感はパラドールの方がありますね。

木目調の素材は今時な雰囲気がしますが、好みが分かれますかね?時間が経つとどんな印象でしょう?

「ジオ」は今出川通沿いというのが影響したのかもしれませんが、外観がのっぺりとした印象です。


交通は?総戸数は?階数は?
シエリア、ジオ共に駅歩5分。ジオが総戸数が一番多い。全てコンパクトな京都らしいスモールラグジュアリーマンションです。
学区は?
パラドールが一番近いですね
駐車場は?
パラドールは総戸数28戸に対し50%にあたる14台(平面駐車場:2台、機械式駐車場:12台)を確保しています。駐車場が設置されていないマンションが多い京都中心部では稀有なマンションです。
価格は?
現在(2024.7.24)の先着順販売概要を見ると販売価格・坪単価共にパラドールが高いのがわかります。◉シエリア/坪単価@323万円〜343万円
◉ジオ/坪単価@340万円〜354万円
◉パラドール/坪単価@385万円・395万円
管理費はパラドールが安く、修繕積立金が高い

間取りは?
◉シエリア/1F( 3LDK)7290万円75.96㎡テラスが良い感じ

◉ジオ/南東角住戸( 2LDK+S)84.18㎡
お風呂1618が広い

◉パラドール/(3LDK)8870万円74.10㎡
敷地内駐車場確保

物件の特徴
◉シエリア/上京区で初のZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)の認定を取得したマンション!! 断熱性能や省エネ性能を向上させた『次世代基準マンション』→住宅ローン控除の最大控除額が大きくなる
◉ジオ/家事時間の短縮に役立つガス衣類乾燥機「乾太くん」を採用している部屋がある!!(全戸ではありません)
◉パラドール/前述した敷地内駐車場50%確保。目の前が京都府警察本部という安心感!!

京都府警察本部
総評
◉シエリア/室町小学校区と駅近の資産価値を感じるなら『シエリア京都御所西/関電不動産開発』
◉ジオ/新町小学区と駅近の資産価値を感じるなら
『ジオ京都御所西/阪急阪神不動産』
◉パラドール/まさに「御所西」という格式高く安心安全で新町小学校近くの立地なら
パラドール御所西グランデ
/今井建設
「今井建設」未発表マンション計画地発見
同志社大学がある「烏丸今出川」

新たに「コメダ珈琲店」が生まれ

いつの間にかモスの上には「SHIRUKAFE」が生まれています。(前からあったかもしれませんが)

烏丸今出川西には新たな「ヤサイマニア」が生まれ

ハングルのお店は閉まっていて

その隣の天下一品は

約10ヶ月間休業したままです。もうすぐ1年。

「烏丸今出川」から烏丸通を北へ「あくた川」

さらに北に「あくた川」

烏丸通から空っぽディスプレイの食堂で西へ曲がります。


京都チーズケーキ博物館(テイクアウトのみ)が現れます。



緑色のバリケードが現れ、土地が現れます。

角地

パラドール「分譲マンション予定地」発見です!!

この南北のタテの通りは室町通です。


地下鉄「今出川」駅歩1分で表に出てくる住宅地はこんな京都特有の奥に長い「うなぎの寝床」。土地36坪 4LDK+駐車可で8760万円!!

御所西グルメ3選
喫茶ゾウ
御所西といえばクリームソーダが印象的な「喫茶ぞう」。
キラキラとした若さで溢れる店内に怖気付き、足がすくんでしまいました。今回はスルー!

満る市
パラドールから西へ。京都府警察本部北側、下長者町通り沿い。
店構えを見ただけで間違いない事がわかります。

今月のサービスメニューが600円!

店の中は寺社仏閣の日陰のようなヒンヤリ感。テレビの音だけ静かに流れる静寂さ。さっきまでの体の熱気がどんどん消えていくのがわかります。

だるまや
室町通、自動販売機の奥に隠れるようにある「だるまや」
飾り気のかけらもないどストレートなメニュー表。

このタイプのやかんを久しぶりに間近で見ました。アートです。

「カレーうどん」という名の小宇宙。

kyoto1192に「マンション・住まいのこと・街のこと」相談したいならスムラボ相談カウンターへ
有料・無料あり、お気軽にどうぞ!!
おわり
スムラボ記事
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ライオンズ鴨川東(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ジオ京都堀川三条(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークホームズ京都二条城(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ジオ京都北大路(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ヴェリテ元離宮二条城(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- THE RESOCIA 下鴨(検討スレ) | (まとめ)
- イニシア京都御所南(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト京都 二条城北(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸 (検討スレ) | (まとめ)
面白い!ゾウ、満る市、だるま・・・間違いないゾウ(笑)。御所西エリアってたしかに無縁の地ですね。なにしろ財力がないもので。
本田味噌本店に行って、西京白粒味噌(ワンコインで買えます)を手に入れる幸せくらいでしょうか。あとは羊羹虎屋をスルーとか。
昔から住んでいる人が多い感じで、静かに暮らせそうですよね。シエリアのルーフバルコニー付きのお部屋がいいなあ。鴨川に出て送り火を見ようと思いますが、どのあたりから見るのがベストなのですか? 京都御所はすごい人が集まりそうですが・・・。間違いないお店たちはお盆の時期は休みにする店が多そうですよね?
シエリアのルーフバルコニーは良さそうですね!! もう売れてそうですよね、ルーフバルコニーの間取りが掲載されていませんね。
隣の虎屋のカフェに行きたいと思いながらまだ行けてません。
引っ越す前はマンションor 御所から見てました、すごい人でしたが、多分鴨川の見えるスポットもいっぱいでしょう笑
私か鴨川からみた記憶がありません、出町柳あたりすごい人でしょうかね。
KBS京都テレビで家で見るのがベストスポットと言われていました。
今年から大文字が見えなくなったので船形を見ます!!
お盆は休みになりそうですよね〜