目次
山科駅前の“幻の中華そば”を求めて
以前、伏見中書島で偶然出会ったおっちゃんに「山科駅前の『千成餅食堂の中華そば』が絶品なのでぜひ食べて欲しい」と言われお昼時に駆けつけたものの時すでに遅く「売切れ」・・・私の中では “幻の中華そば” となりました

2024.9現地撮影
11時開店、現在時間は11:19
出張風・孤独のグルメ風な中年サラリーマンが店舗をじっと見つめ数秒後、暖簾をくぐりました

おばちゃんが「持ち帰り、ナンダカンダ・・!」と言いながらドタバタと入店していきました

席に着くと周りは「中華そば」注文ラッシュで、私の前の席に座った孤独のグルメ風サラリーマンは中華そばとおいなりさんを注文していました。後ろには瓶ビールで打ち上げているお年寄り、羨ましすぎる景色が広がっていました

これが幻の中華そば550円
昭和の時代にタイムスリップしたかのように価格がバグっています

遠い遠い昔の心の奥に封印していた様々な感情が溢れ出す味でした。山科の空

集客力が増す「山科駅前」、京都駅と関空を結ぶJR特急「はるか」山科駅発着へ
ロフト 無印良品 ニトリ ユニクロ役者が揃いつつある山科駅前

「山科ロフト」は2024年10月にオープンしました


大丸だった頃は近寄った事もなかった駅前ですがKEIHANが街を変化させています

無印良品スーパーは強烈なインパクト、実際めっちゃ売れてると聞いています


体に良さそうな健康的なイメージで、つい買っちゃいます



集客力を増す山科駅前、JR・京阪・地下鉄が乗り入れるポテンシャル

珉珉があって

日本一細いと言われる王将


もちろん駅前商業施設にスタバ、あります!


京都市でありながら洛中市民から揶揄されてた山科ですが、洛中市民が洛中に住めなくなる今、風向きが変わりつつある気配があります

京都新聞2025.1.19 (記事/田中真也)
JR特急「はるか」山科駅発着へ
「東の玄関口」経済効果期待
料金大幅アップ 利用未知数
1日の利用者は4200人。
JR西は昨年11月、京都駅発着のダイヤを山科駅発着に切り替えると発表し、来年度から駅の改修工事を始め、2029年度の切り替えを目指すと明らかにした。
ただ山科駅で市営地下鉄東西線に乗り換え、清水寺(東山区)や南禅寺(左京区)、醍醐寺(伏見区)などへ向かうルートが認知されなければ、そこまで利用者が増えない可能性もある。
京都駅に次いで府内で2番目に乗降客が多い山科駅。はるかの発着でまちにどんな変化が生まれるのか。
◉京都新聞デジタルサービスのご案内
北に行けば毘沙門堂
南へ行けば醍醐寺
豊臣秀吉が慶長3年(1598年)に行った一世一代の宴「醍醐の花見」。今年は絶対行こうと思っております
そんな事を一切感じさせない、現在インバウンド皆無な山科駅前
京都市と京都市観光協会がこんな取り組みを始めていました
「とっておきの京都プロジェクト」
東山、祇園、嵐山・・・。京都市には世界的に有名なたくさんの観光名所があります。でも、まだまだ知られていない名所がたくさんあるのを、みなさんご存知ですか?
伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリアと、その周辺地域にスポットをあて、ガイドブックには載っていないような知る人ぞ知る隠れた魅力や新たな観光情報、地域のイベントなど、「とっておき」の情報をお届けします。
来月、桜の山科疏水のインバウンドは増えるのでしょうか
「京都・四季の奥座敷プロジェクト」の現在
秋には美しい紅葉を見せる山科疏水
以前、観光客を乗せた船を疏水で見かけた事もありました( 2019年3月撮影)

びわ湖疏水船は2025年3月25日より運行開始です
-scaled.jpg)
水が少なくなった冬の疏水

疏水の傍には安祥寺

疏水そばに建設現場が見えます

JR「山科」駅から北へ徒歩8分

建設中のマンションは

新築分譲マンション「京都・四季の奥座敷プロジェクト」
物件エントリー受付中
地上3階建・総17邸・平面式駐車場100%完備・68㎡台〜89㎡台ゆとりのプラン

販売開始予定は2025年4月中旬
低層の3階建

「奥座敷」とは、見事なネーミング

桜の春、新緑の初夏、紅葉の秋に訪れれば「奥座敷」感が満喫できます

毘沙門天そばの疏水は桜と菜の花が見事ですので、ぜひ来月末に

より詳しく「京都・四季の奥座敷プロジェクト/信和不動産」を知りたい方はこちらから
(ボタンが表示されない場合があります)
「シエリア京都山科三条通」の現在
外環三条から三条通を東へ
『シエリア京都山科三条通/関電不動産開発』建設地が三条通沿いに見えます

地元で評判の良い「インド料理RAJU」の向かい


12月完成予定。総59戸

山科駅前は5000万円以上が当たり前の価格帯になっています
2025年2月15日現在販売概要
-
販売期/第2期4次先着順 販売概要
販売戸数/2戸
販売価格/3,540万円・5,490万円
間取り/1LDK・3LDK
住居専有面積/42.92㎡・68.42㎡
-
- 販売期/第2期先着順 販売概要
- 販売戸数/2戸
- 販売価格/4,610万円・6,690万円
- 間取り/2LDK・3LDK
- 住居専有面積/57.22㎡・76.73㎡

裏側(南側)には隣接して「シエリア京都山科」2019年2月竣工・77戸。Wシエリア!!
隣接地に同じマンションブランドが建設されることが増えているように思います。Wプレサンスは東堀川通で、Wブリリアが北山通で

マンション建設地の西側には

これまた地元で評判が良い「すし秀」

と言いつつランチ後だったためスルー。何がオススメだったかなぁ、名物「鱧寿司」とあります。次はチャレンジ!!

より詳しく『シエリア京都山科三条通/関電不動産開発』を知りたい方はこちらから
ヤマシナベンチ
シエリア京都山科三条通からの帰り道の三条通、角の店舗らしき建物が目に入り、ふと路地に目を向けると
水を汲み上げるようなポンプ?が視界に入りカフェらしき建物が見えました

飛び込むしかない店構え

山科駅前の路地にこんな素晴らしい空間があるとは、歩かないと見つけらなれない風景が確かにあります

お客さんかと思われたカウンターの女性達は16時から始まる「子供ども食堂」のボランティアスタッフでした。現在はカフェ営業中で曜日によってはイタリアンレストランに変わったりフレキシブルな空間のようです。とても優しい穏やかな空気が流れています

3階建:1Fシェアキッチン・2Fスタジオ・3Fオフィス
普段、不動産をそんなに欲しいと思わない私ですがこんなビルなら心底欲しいと思わせてくれる路地裏雑居ビル

京都中心部四条河原町のようなオラついたギラついた立地でなく、でも駅から徒歩3分な便利な立地なのにこの静けさ。穏やかに優しく生きたいものだと思わせてくれる素晴らしいビルでした

「meetus(ミータス)山科-醍醐」の現在
「ミータス山科醍醐」とは山科区と伏見区醍醐地域のポテンシャルを最大限に引き出し、若年層の定住促進や地域の賑わいを高めることを目指す京都市が推進する “地域活性化プロジェクト” です伏見区と宇治市の境界を流れる
山科川

MOMOテラスの駐車場から山科川東側に見える煙突

煙突は東部クリーンセンター跡地、京都市の市有地です

このエリアの店舗面積の上限(1000㎡)が撤廃され、大規模商業施設を含む多様な施設が誘致できるようになりました

京都新聞2025.2.5 (記事/高山浩輔)
伏見・東部クリーンセンター跡地活用調査結果発表
隣接の小学校と一体提案
参加した19事業者の全てが隣接する石田小(今年3月末で閉校)の敷地との一体活用を提案。商業施設や住居などを複合施設や住居などを複合開発する内容が示された。
提案では全事業者がショッピングモールなどの商業施設と、分譲マンションや一戸建て住宅などをセットで開発する方針を基本とした上、土地については原則売却を求めた。
◉京都新聞デジタルサービスのご案内
今年3月で閉校する石田小学校
グランドの向こうに隣接する東部クリーンセンター跡地が見えます
小学校との一体活用、どんな提案が採用されるのか非常に楽しみです
「クラッシィハウス京都六地蔵」の現在
山科川の西側には「プレサンスレジェンド六地蔵」2019年05月竣工
近鉄MOMOの南側の好立地
中古物件が現在67㎡3480万円、80㎡3980万円で販売されていました

山科川の東に京都のタワーマンションが見えます

睦備建設のタワマンと住友商事のタワマンが向かい合い立つ「六地蔵」

山科川渡ると宇治市になります

地下鉄「六地蔵」駅直結

京都で一番リーズナブルに思わせてくれる新築分譲マンションです
3LDK3900万円台〜
4LDK4800万円台〜

業務スーパーと保育園がマンションの敷地内に2024年オープンしています

より詳しく『クラッシィハウス京都六地蔵/住友商事、関電不動産開発、三菱地所レジデンス』を知りたい方はこちらから
(ボタンが表示されない場合があります)
おわり
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。
スムラボ記事
記事に出てきた物件の掲示板
- クラッシィハウス京都六地蔵(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムレビ)
- シエリア京都山科三条通(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- 京都市中京区恵比須町マンション計画(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
ご近所物件の掲示板
公式サイトもチェックしよう!

- 京都府京都市山科区四ノ宮神田町
- 京都市営地下鉄東西線 山科 駅 徒歩4分 東海道本線(JR西日本) 山科 駅 徒歩8分 湖西線 山科 駅 徒歩8分 京阪京津線 京阪山科 駅 徒歩7分
- 6,740万円
- 4LDK
- 80.37m²
- 1戸 / 59戸
穏やかに優しく生きたい人の奥座敷。山科が世界の中心に見えてきました(笑)駅前にすべてのものが揃っているではありませんか!
ロケーション良し。5000万円軽く超えていきますね。よこしまねこは京都マラソンを完走しました。北山通に輝く新築マンションを眺めたり、数多くの物件を走りながら観察しておりました。
京都マラソンお疲れ様でした!当日朝から私は宇治市へ脱出しておりました笑
「山科」の逆襲が始まりそうです!