2025年上期注目物件・価格予想/前編【むさしのマンション】

こんにちは!今回も本ブログを閲覧いただきありがとうございます!

2025年も早くも2月が終わろうとしていますが、今回は上半期に販売開始する物件で、注目していきたい物件を3件ピックアップさせていただきました。

それぞれ価格予想もしておりますので、最後まで読んでいただけると幸いです。

それでは、よろしくお願いします!


ジオ荻窪

久しぶりの荻窪駅最寄り、ジオ荻窪です!

パースを見た瞬間から、「荻窪の杜」という触れ込みに相応しい緑豊かな外観にテンションが爆上がりしました。

注目されている方も多く、期待値の高さが伺えますね。

それでは、物件概要から見ていきましょう。

物件概要

所在地:東京都杉並区荻窪二丁目535番1他(地番)

交通:JR中央線「荻窪」駅 徒歩 12 分、丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩 12 分

総戸数:99戸

構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上4階

敷地面積:7,013.96m2

建築面積:2,799.61m2

用途地域:第1種低層住居専用地域

竣工時期:2026年3月下旬(予定)

入居時期:2026年4月上旬(予定)

事業主:阪急阪神不動産株式会社、相鉄不動産株式会社

管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

施工会社:ファーストコーポレーション株式会社

設計・監理:一級建築士事務所 株式会社長谷建築設計事務所

駐車場:39台(平置き9台、機械式駐車場30台)

自転車置場:198台

「掲示板:【口コミ掲示板】ジオ荻窪ってどうですか?|マンション口コミ・評判



地図はこちらです。

画像出典:ジオ荻窪 公式HP

注目ポイント

・新築・築浅の供給の少ない荻窪駅最寄り

・敷地面積7,000㎡超えに戸数99戸のゆとりある敷地配置計画

・第一種低層住居専用地域の落ち着いた周辺環境でありながら、荻窪駅徒歩圏内

・駐車場設置率37%、車寄せ、一部平面駐車場、専用駐車場付きの間取りあり

・デべの気合が感じられるデザイン

 

7,000㎡超えの敷地面積に戸数99戸と非常にゆとりのある敷地配置計画が魅力です。

趣の異なる4つのガーデンに緑地を存分に設けており、シンボルツリーと相まって物件の象徴となる杜を演出してくれそうです。

木材をふんだんに利用し、天井高を確保しているラウンジも良いですね。

北棟の1階には専用駐車場付きの間取りもあります。車を自宅の前に止めることができ、ベランダから乗り降りすることができるので戸建て感覚で住むことができます。専用庭があるマンションは多いですが、専用駐車場を設けることができるマンションは非常に限られているので、希少価値のある間取りと言えるかと思います。

阪急阪神不動産は関西では最もブランド力のあるデベロッパーの一角ですが、首都圏でも今田美桜のCM起用であったり、新築の供給も増えてきて徐々に知名度が上がってきているように感じます。ジオ品川天王洲やジオ杉並松庵など素晴らしい物件も完成しておりますので、本件も首都圏を代表する物件になることが期待されます。

画像出典:ジオ荻窪 公式HP


画像出典:ジオ荻窪 公式HP

価格予想

はじめに、私のブログの中で未販売の物件については価格予想を書かせていただきたいと思っておりますが、あくまで新築販売中の物件や周辺中古相場から予測する販売価格であり、実際に販売される価格とは異なる場合があるかと思いますが、あくまで目安として見て頂けると幸いです。

それでは本件の予想価格ですが、ずばり坪単価650万円程度と予測します。

グロス価格に換算しますと、54㎡の2LDKで1億前後、72㎡の3LDKで1億4000万前後、84㎡の4LDKで1億7000万前後の価格帯となってきます。

三鷹駅徒歩12分のザ・パークハウス武蔵野レジデンスが平均坪580万程度、条件の良い部屋で坪650万程度。中野駅前のパークシティ中野の最安が坪700万程度。

エリアが異なるので単純比較はできませんが、このあたりがベンチマークとして、価格設定されることが想定されます。

2025年5月上旬販売開始予定となっておりますので、続報を楽しみに待ちましょう!

 

プラウドシティ国立

続いて、富士見台団地の大規模建替えプロジェクト、プラウドシティ国立です!

物件概要から見ていきましょう!

物件概要

所在地:東京都国立市富士見台一丁目28番地1,22(地番)

交通情報:JR中央線 「国立」駅 徒歩20~23分、または、立川バス「国立駅南口」行きバス約7分 「国立高校前」バス停 徒歩4~8分、JR南武線 「谷保」駅 徒歩9~12分

敷地面積:27,479.60 m2(西街区:7,357.64㎡、東街区:20,121.96㎡)

土地権利/借地権種類:所有権

用途地域:第一種中高層住居専用地域

構造・規模:西街区 鉄筋コンクリート地上8階、東街区 鉄筋コンクリート地上8階

建物竣工時期:西街区 2026年3月下旬(予定)、東街区 2026年3月下旬(予定)

入居(引渡)時期:西街区 2026年8月下旬(予定)、東街区 2026年8月下旬(予定)

総戸数:589戸(非分譲住戸208戸、募集対象外住戸1戸含む)

売主:野村不動産株式会社、東京建物株式会社、株式会社URリンケージ

施工:株式会社長谷工コーポレーション

「掲示板:【口コミ掲示板】プラウドシティ国立ってどうですか?|マンション口コミ・評判



地図はこちらです。

画像出典:プラウドシティ国立 公式HP

注目ポイント

・国立富士見台団地の大規模建替プロジェクト

・新築供給の少ない国立駅最寄りの大規模プラウドシティ

・敷地面積27,000㎡超、ゆとりある敷地配置計画

・総戸数589戸、豊富なプランバリエーションに規模を活かした充実した共用部

 

中央線国立駅を最寄りとしたプラウドシティというだけで大注目物件です!

団地建替え事業が全国で増えてきましたが、まだまだ地権者の合意形成等の建替えハードルは非常に高く、昨今の工事費高騰を受けて、さらに建替えができる物件は限られてくることが考えられます。

そんな中、本件は広大な敷地を活かして規模を確保できることから、デベロッパーの分譲できる住戸が多く生まれ、周辺相場と大きく乖離しない価格帯で分譲されることが予測されます。

国立は昨年、竣工間近で突然の解体となったグランドメゾン国立富士見通りが話題を集めました。中々新築マンションの供給が少ないエリアになるので、本件の発表を待っていた方も多いのではないでしょうか。

プラウドシティらしく、戸数規模を活かして、独立共用棟や中庭、ゲストルームなど共用部も非常に充実しています。

画像出典:プラウドシティ国立 公式HP


画像出典:プラウドシティ国立 公式HP

価格予想

予想坪単価:330万

ベンチマーク:グランドメゾン国立富士見通り/国立駅徒歩10分/坪380万

ジェイグラン国立/国立駅徒歩20分/坪295万

グロス価格の予想は、53㎡の2LDKが5000万超、72㎡の3LDKが7000万前後、85㎡の4LDKが9000万弱となります。

新築のプラウドシティの3LDKが7,000万前後の価格帯となると、中広域で探している方も多く検討されるのではないでしょうか。

続報が楽しみな物件ですね。

リビオ吉祥寺南町

最後に、吉祥寺南町アドレス、リビオ吉祥寺南町をピックアップさせていただきました。

物件概要から見ていきましょう!

物件概要

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目2554番63他 (地番)

交通情報:京王電鉄井の頭線「三鷹台」駅徒歩7分、京王電鉄井の頭線「井の頭公園」駅徒歩7分、京王電鉄井の頭線・JR中央線「吉祥寺」駅16分

敷地面積:1194.39㎡

用途地域:第一種低層住居専用地域

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上3階建

建物完成予定時期:2025年12月上旬予定

入居予定時期:2026年2月下旬予定

総戸数:14戸

駐車場:6台

売主:日鉄興和不動産株式会社

施工:風越建設株式会社

「掲示板:【口コミ掲示板】リビオ吉祥寺南町ってどうですか?|マンション口コミ・評判



地図はこちらです。

画像出典:リビオ吉祥寺南町 公式HP

注目ポイント

・吉祥寺南町アドレスの新築

・高台立地、全邸南西向きの解放感

・130㎡超えやルーフバルコニー付きなど、スペシャルな間取りあり

・天カセエアコン、食器棚、キッチン洗面フィオレストーンなど、高い設備仕様

 

最寄り駅は井の頭公園駅、三鷹台駅がともに徒歩7分ですが、吉祥寺駅も徒歩16分と歩けない距離ではないですね。

駅から離れる分、第一種低層住居専用地域であり、閑静な住宅街でありながら、井の頭公園まで徒歩3分と非常に良いロケーションです。

高台に建設されるので、低層階からでも解放感のある眺望が予想されます。神田川沿いの歩道からも非常に目立つ物件になるのではないでしょうか。

画像出典:リビオ吉祥寺南町 公式HP

価格予想

予想坪単価:700万

ベンチマーク:オープンレジデンシア吉祥寺本町テラス 吉祥寺徒歩9分 坪671万

グロス価格にすると、72㎡ 3LDKが1億5000万超、85㎡の3LDKが1億8000万前後となります。

正直戸数が少なく、地下住戸や130平米超えのスペシャルな部屋も多く、価格が読みにくいです。

立地は新築販売中のオプレジの方が上かと思いますが、商品力が大きく本件の方が上なので、価格はオプレジを上回ってくると考えられます。

金額感としてはかなり高くなることが想定されますが、こちらも注目していきたい物件です。

 

総括

いかがでしたでしょうか。

いずれも、周辺での供給がしばらくなかった物件で、詳細の情報が楽しみな物件です。

詳細の情報が発表されましたら、随時記事にさせていただきたく思っております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

ABOUTこの記事をかいた人

アラサーのサラリーマンです。西東京を中心に、実需目線で新築マンションの魅力を発信していきます。マンション購入経験は3回(いずれも新築)、売却は2回です。よろしくお願いいたします。

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)