吉祥寺・三鷹駅エリア:新築マンション建設予定地【むさしのマンション】

本日も本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

今回は、吉祥寺・三鷹エリアにて新築マンション建設が予定されている物件を4件、ピックアップいたしました。

先週はプラウド三鷹プラウド吉祥寺本町の2物件が公式HP公開となり、吉祥寺・三鷹エリアが非常に熱くなってきています!

そんな中、今回の記事で紹介させていただく4件の供給が控えておりますので、吉祥寺・三鷹エリアでご検討されている方は是非併せてご検討いただくたく、記事を執筆させていただきました。

尚、下記4物件はいずれも計画段階の情報となっているので、変更となる場合がありますのでご理解ください。

それでは、どうぞ!

 

(仮称)東京都武蔵野市吉祥寺東町三丁目計画

吉祥寺駅徒歩13分程度、戸数98戸、三井不動産レジデンシャル分譲の注目物件です!

三井は特に吉祥寺北エリア(練馬区アドレスも含めて)の供給が多いのですが、徒歩圏で100戸規模の物件は中々でてこないので、非常に楽しみな物件ですね。

以下、計画概要となります。

 

名称:(仮称)東京都武蔵野市吉祥寺東町三丁目計画

場所:武蔵野市吉祥寺東町三丁目3番

事業主:三井不動産レジデンシャル株式会社

敷地面積:3871.53㎡

建築面積:2,318.29㎡

延べ面積:10,320.89㎡

用途地域:第一種中高層住居専用地域

階数:地上5階、地下1階

戸数:98戸

予定工期:2025年6月30日~2027年8月31日

 

敷地面積3,000㎡超えのゆとりのある敷地面積を活かしたランドプランが期待されます。

先日公開されたプラウド吉祥寺本町と競合してくる物件かと思いますので、比較検討していきたいところです!

本件位置図、吉祥寺駅までの経路


建設地周辺写真

(仮称)武蔵野市吉祥寺北町1丁目計画

吉祥寺駅徒歩12分程度、第一種低層住居専用地域の地所レジ物件です!

新築販売中のザ・パークハウス武蔵野レジデンスと近しいキャラクターとなってくるでしょうか。

同じくプラウド吉祥寺本町、三井の吉祥寺東町と比較検討したい物件となります。

以下、計画概要です。

 

名称:(仮称)武蔵野市吉祥寺北町1丁目計画

場所:武蔵野市吉祥寺北町1丁目18番

事業主:三菱地所レジデンス株式会社

敷地面積:2,253.54㎡

建築面積:1,220.86㎡

延べ面積:3,579.63㎡

用途地域:第一種低層住居専用地域

階数:地上3階

戸数:35戸

予定工期:2024年3月15日~2026年5月30日

本件位置図、吉祥寺駅までの経路


建設地周辺写真


 

(仮称)三鷹市下連雀3丁目計画

お次は、三鷹駅徒歩8分程度、阪急阪神不動産の物件です!

阪急阪神は関西で多くの物件を供給しているデベロッパーで、近年は首都圏での供給も増えてきています。

こちらも先日公開となったプラウド三鷹と競合してくる物件になるかと思います。

以下、計画概要です。

 

名称:(仮称)三鷹市下連雀3丁目計画

場所:三鷹市下連雀三丁目252番他(地番)

事業主:阪急阪神不動産株式会社

敷地面積:1,033.56㎡

建築面積:645.83㎡

延べ面積:4,573.61㎡

階数:地上11階

予定工期:2024年9月1日~2026年6月30日

本件位置図、三鷹駅までの経路


建設地周辺写真

(仮称)吉祥寺南町1丁目計画新築工事

最後は吉祥寺駅徒歩4分程度、サンウッドの物件になります!

駅南側は井の頭公園に向かう人が非常に多いですが、駅から公園に向かう同線から一本入ったところにあるので、駅に近いながらも落ち着いた雰囲気の場所になります。

戸数も少なく、非常に希少な場所になるので、高価格帯での供給が予測されます。

競合はどちらかというと、リビオ吉祥寺南町がキャラクター的には近しくなってくるでしょうか。

以下、計画概要となります。

 

名称:(仮称)吉祥寺南町1丁目計画新築工事

場所:武蔵野市吉祥寺南町一丁目18番以下未定

事業主:株式会社サンウッド

敷地面積:495.17㎡

建築面積:311.96㎡

延べ面積:1,355.06㎡

用途地域:第一種中高層住居専用地域 / 第一種低層住居専用地域

階数:地上5階

戸数:15戸

予定工期:2024年7月1日~2025年12月29日

本件位置図、吉祥寺駅までの経路


建設地周辺写真

総括

いかがでしたでしょうか。

吉祥寺・三鷹エリアは近年はバス便大型物件が多くなっておりますが、徒歩圏にこれだけの新築供給が多いことは近年に稀にみる傾向ですね。

いずれも高価格帯での供給が予測されますが、競合も多い分、売り手側も価格帯に見合った商品力が要求されますので、期待したいところです。

物件の詳細情報が公開されましたら、随時X等でも発信させていただきますので、引き続きご覧いただけますと幸いです。

それでは本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

ABOUTこの記事をかいた人

アラサーのサラリーマンです。西東京を中心に、実需目線で新築マンションの魅力を発信していきます。マンション購入経験は3回(いずれも新築)、売却は2回です。よろしくお願いいたします。

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)