ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズの価格発表!!おすすめは?【yossy】

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報はLifull Homesをご参照下さい。

武蔵小杉ツインタワー×隈研吾でお安い訳がない

Yossyもそう思っておりましたが、ウェビナーにて発表された価格に歓喜しました!同じように感じた方も多いでしょう。

それもあってか、モデルルームの予約も20分ほどで埋まってしまったようですね。納得です。

今回の記事ではその価格と間取り、前回の記事時点では発表が無かったところをご紹介しつつ、今後の展望を語っていければと思っております!

前回の記事はこちらからご覧ください!ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズだけでなく、武蔵小杉エリア全体や展望を語ったおせっかいな内容になっております。

武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】


今回の記事ではザ・パークハウス武蔵小杉タワーズだけに絞った上で、yossy的おすすめ住戸なども発表しますので、ぜひ最後までご覧ください!

物件概要

  • 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1

    公式HPより引用

  • 交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分
  • 総戸数:1,438戸(サウス:719戸、ノース719戸)
  • 敷地面積20,172.59㎡
  • 駐車場:600台
  • 間取り:1LDK〜4LDK
  • 専有面積:44.07㎡〜136.04㎡
  • 販売予定:サウス2025年8月上旬、ノース2026年2月
  • 引渡予定:サウス2028年2月中旬、ノース2028年9月中旬
  • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
  • 施工:株式会社フジタ 東京支店
掲示板:ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズってどうですか?

価格・間取り

S-46B 1LDK+WIC+SIC+S+TR 46.74㎡(約14.13坪)


6000万円台(坪単価約425万円)

S-62A 2LDK+SIC+STR 62.11㎡(約18.78坪)


9000万円台(坪単価約479万円)

S-66A 2LDK+WIC+SIC+2S+TR 66.65㎡(約20.16坪)


11000万円台(坪単価約546万円)

S-70A 3LDK+WIC+SIC+TR 70.54㎡(約21.33坪)


10000万円台(坪単価約469万円)

S-74B 3LDK+WIC+SIC+TR 74.68㎡(約22.59坪)


13000万円台(坪単価約575万円)

S-76A 3LDK+WIC+SIC+TR 76.35㎡(約23.09坪)



12000万円台(坪単価約520万円)

坪単価600万円近くてもおかしくないと思っていたので、坪400万円台で3LDKが買えるのは非常に目に優しいですね!

ランドスケープと共用施設

ここからは前回の記事時点では公開されていなかった、ランドスケープと共用施設をご紹介していきます!



ランドスケープ計画図
公式HPより引用

まずお伝えしていたようにノース棟とサウス棟の間にはコスギコミュニティパークという約1200㎡の芝生公園ができ、緑豊かな憩いの空間となります。



コスギコミュニティパーク
公式HPより引用

そして東側には木々が立ち並ぶコモレビガーデン、その2つを繋ぐようにしてエコロジカルガーデンという散策路も誕生します。



コモレビガーデン
公式HPより引用

各棟に入る施設も判明してきました!

まずノース棟は1,2Fにドラッグストアやクリニック、保育所が入り3,4Fに高齢者向け住宅が入る予定です。

サウス棟には1Fがワンフロア丸々スーパー、2,3Fにスポーツジムが入る予定となっております。

足元にスーパー、しかも武蔵小杉北側には少ない大型店舗が入るのはかなり嬉しいですね!



公式HPより引用

マンション内の共用施設です!

今回はサウスのみの販売ですので、イメージパースもサウスのみ発表となりました。

ただノース棟も同じ共用施設が同じ階数に入っているので、おそらく似たようなものになるのではないでしょうか。

また、上記のことからノースとサウスでの相互利用はできないだろうと予想されます。



スカイビューラウンジ 32階 公式HPより引用


スカイデッキ51階
公式HPより引用


パーティールーム3階 公式HPより引用


プレイフィールド3階
公式HPより引用


コワーキングスペース3階
公式HPより引用


キッズルーム3階
公式HPより引用


コンフォートラウンジ3階
公式HPより引用

今後のスケジュールと展望

さあ抽選必至とも言えるような価格が発表されたザ・パークハウス武蔵小杉タワーズですが、今後のスケジュールはどうなっていくのでしょうか。

まず事前にウェビナーを受けていた、検討度合いが高めな方達は数日前にモデルルーム来場予約のご案内が届いているかと思います。

その中でも運よくモデルルームの来場予約を取れた方は、5月上旬から案内が始まり、8月ごろに1期1次の販売として札を入れることが可能になります。

ここまで聞くと購入はかなりハードルが高いと思われるかもしれません。確かにこの先も価格が据え置きなのであれば、ハードルはどんどん高くなるでしょう。

ただおそらく時期が進むにつれて価格は上がっていくだろうと予想しています。

いくら隈研吾監修の大注目マンションとはいえ、マンション激戦区の武蔵小杉に建つツインタワーということで供給数もかなりあり、デベロッパーも1期1次からコケる訳にはいかないというのが本音です。

その為1期1次は価格を控えめに出したのではないかとyossyは思っています。

もちろん抽選回数は多い方が良いし、お得に買える可能性も高いので、早めからチャレンジすることをおすすめしますが、実需であれば今時点から検討を始めても買える可能性は全然あると思います!

ただし価格が上がっていくことは覚悟していただいた方が良いかと。。



三菱地所も社運を懸けてやってます!


yossy的おすすめ住戸

さあスケジュールと展望を語った上で、yossy的ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ全住戸からのおすすめをご紹介していきます!

まず結論から申し上げますと、今回の販売期ではまだ出てきておりません!!

なのでyossyを信頼していただいている皆さん!まだ焦ることはございません。これからの申し込みで十分おすすめ住戸の購入には間に合うかと思います。

本題のおすすめ住戸を発表する前に、前提としてこのマンションは陽当たり(特に南向きで直射日光を浴びたい)を重視する方にはあまり向きません。

というのもタワマンが乱立する武蔵小杉の1番北に位置するという特性上、南側はマンションに囲まれており、採光や眺望に期待できる部屋は少なくなります。

特にサウス棟はその影響を1番に受けますので、駅に近いサウス棟で少しでも採光を重視したい方(と武蔵小杉のタワマン群を眺めたいというマンクラの皆さん方)は南東高層階という一択になるかと思います。

google先生を参考に日陰図を作りましたので、よろしければご査収ください

サウス棟おすすめ住戸

そんなサウス棟でのyossy的おすすめは北東向き低層階のコスギコミュニティパークビューです!

タワマンならではという眺望ではありませんが、眺めは緑が多く見えてなかなか良いものだと思いますし、駅に近いサウス棟でも比較的お安く出てくることが予想されます。

ただし中住戸は2列しかないので、販売のタイミングを逃さないようにお早めに登録をしておきましょう!



サウス棟北西向きの低層階
公式HPより引用 一部加筆


ノース棟おすすめ住戸

また同じコスギコミュニティパークビューでいうと、ノース棟の南西向き低層階も同じような特徴が言えるでしょう。

こちらは駅から徒歩距離が伸びる分、南西向きということで少しだけ採光面が期待できます。とは言っても南側のマンションに被る時間が長くなるので、季節と時間によって、です。

ただこちらは中住戸の供給がおそらく4列ぐらいあるので、サウス棟よりは多く出物があるかと思います!



ノース棟南西向きの低層階
公式HPより引用 一部加筆

眺望重視のおすすめ住戸

一方、タワマンならではの眺望を求めたい方は、間違いなく北方向の間取りがおすすめです!もちろん直接の陽当たりはなかなか期待できませんが、立地的にも北側はかなり抜けた眺望を得られます。

中でも眺望重視のおすすめはノース棟の北東・北西向き高層階です!

ここは目の前の医科大を超えると多摩川方向の住宅地を臨むため、都心辺りまで遮るものない眺めを楽しむことができます。

ただ眺望と駅距離の両方を享受したいというワガママな方には、サウス棟の北東向き高層階をおすすめいたします!

ここは左手にノース棟が結構かぶってくるので一面大パノラマとまではいきませんが、新丸子方面の抜けた眺望と駅距離の両採りをできる住戸となります。

余談ですが、もしyossyが札を入れるとするならばノースの南西低層階ですかね〜。

やはり高層階は人気で結構な倍率でしょうし、グロスを考えても低層かなと思います。それでも少しは採光も欲しいので、駅から近いサウスでは無くノースかなと。


まとめ

第1期の価格発表からいくと、人気の部屋は抽選が必須になるでしょう。しかもかなり倍率もつきそう。

ただあくまで私は実需検討の方に記事を書いているつもりですので、その場合にできる限り倍率が低く、さらに満足度も高いお部屋をご提案してみました!

おすすめ住戸は次期以降の販売になりそうですが、もちろん後半に進むにつれて価格が上がる可能性もあります。

希望住戸が出てきた時に迷わない!この決断力は必至ですので、yossyの記事含め色々な記事を参考にして決断材料としてください!

そして何度も言うようですが、いつ希望住戸が出るか分からないので、できる限りお早めの登録をおすすめいたします!

引き続きyossyをよろしくお願いします!それではまた会う日までええ暮らしを!

現地調査のお供は『麺やでこ』の煮干しそば!絶品です!

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報はLifull Homesをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

スムラボ記事

この記事を見ている人はこちらも見ています

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

こちらの物件も見られています

ABOUTこの記事をかいた人

大阪生まれ大阪育ち、関東在住のyossyです。休日はゴルフか素敵な街並みを探しています。 スムラボでは首都圏の一次取得者に向けたブログを書いていきます! マンションの購入を検討するまで何も分からない完全なマンション素人だったので、同じような一次取得兼実需層に向けて、経験を活かしながら近い目線で分かりやすい記事を書けたらと思います!

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)