こんにちは、けろけろ准将です。
過去に2本、湾岸物件について否定的ともとられかねない記事(否定したつもりはないけれど)を掲載しているので、私は「湾岸物件が嫌いな人」と思われているかもしれません。
過去の湾岸物件記事:
作文「HARUMI FLAGと私」
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
しかし、実はそんなことはないのです。純粋に自分の心に問いかければ、実は湾岸物件が結構好きなのです。
海の近くに住みたい!整備された街並みのところに住みたい!
むしろすごく好きだからこそ、正直に好きと言えない(?)、恋心のようなものを湾岸物件に対して持っています(私は「ツンデレ系」)。
湾岸物件に根強い偏見を持つ親戚(前の記事:作文「HARUMI FLAGと私」にも出た元不動産関連会社勤務の叔母)から、都度難色を示されてきた経緯ゆえ、なんとなく選びづらくなっているのは正直なところです。
でも、災害リスクとかいっても、他だって、いろいろリスクが潜んでいるかもしれないですしね(地下で道路工事してて地盤沈下とかだってあるしねえ)。
さて、私は湾岸物件の中で、特に、海浜幕張「推し」だったりします。
むしろ、湾岸なりのリスク(災害の際の液状化リスクや、塩害劣化リスクなど)や、資産価値を無視・度外視して買いたい(当然、湾岸物件の中に、高い資産価値維持が期待できるものもあります)とすれば、海浜幕張しかないといっても過言でありません。
まったくの純粋な「推し」です!
その理由をあえて列記すれば、
①全体を満喫しやすい、コンパクトにまとまった、おしゃれな街並み
幕張ベイパークミッドスクエアタワー公式サイトより。 ここから見える範囲に、多くの魅力が凝縮!
②都内ベイエリアと違って自然の浜にも歩いて行けて、緑も多い。海辺の散歩やマリンレジャーが近くで楽しめる。東京湾がぐるっと見渡せる!
③シティホテルも複数あり、それなりの水準の飲食が、都内と比べてコスパよく楽しめる。他方、ファミレスなども充実していて、ニーズに合わせて利用できる。
④巨大なイオンモールなど、郊外型ショッピングモールが近隣に複数あり、三井アウトレットモールもあって、お得な買い物が日々楽しめる。
⑤住民の質が、街並みに合わせて均質(と思う)で、教育レベルも高い。
⑥オフィスやイベントホール、スタジアムなどがあり、流動性が高いゆえに、一斉に老いる危険が少ない。
⑦公的施設も多数あり、行政も見捨てることができない地
⑧千葉県物件の標準より優れた各物件のスペック、コスパの良さ
かな。
そして・・・私的に古きよき思い出ゆえ。
若い頃に、海浜幕張の公団に住んでいた「おしゃれな先輩」の、海がちらっと見える部屋に遊びにいったことを契機に、海浜幕張はおしゃれな地であると私にはインプットされたのです。
それまでの私にとっては、海浜幕張といえば、もっぱらイベントをやっているところで、さらに、ホテル群のレストランでコスパよくおいしいものが食べられるところでした。(なお、私の一押しは、ホテルスプリングスの中華です!久しぶりに先日行きましたが、雰囲気と味に対するコスパは抜群です。)
ホテルスプリングスレストラン レストラン&バー | 【公式】ホテルスプリングス幕張 (springs.co.jp)
また、一番近くにあるアウトレットモールのある場所として、私の買い物大好きな面にも訴えかける街に過ぎなかったのです。
三井アウトレットパーク 幕張 (mitsui-shopping-park.com)
しかし、「おしゃれな先輩」の家に遊びに行くと、公団とはいえ、そこは私鉄沿線にありがちな公団とは違ったおしゃれな建物!
当時から、海浜幕張物件は、千葉県内の他地域の物件より、良いものを作って感度の高い外の人たちを呼び寄せようという感じにあふれていました。
また、それが契機となり、打瀬地区の電柱がない洗練された街並みを知りました。
ただ、じゃあそこに住むかというと、ほとんどの物件が、最寄り駅から徒歩10分以上、かつ、当時の職場への通勤に不便な「京葉線」。幕張駅からのバスアクセスは頻繁にあるけれど、電車に加えバスにも乗るような通勤はしたくない。
それに加え、住宅街との間に広大な公園があって、夜道は危ないのではなどと周囲にも言われ、確かに当時深夜まで残業するような状況だったので「まあそうかな」とも思い・・・
結局、いままで購入していないという経緯です。
今、まさに売り出しをしている、幕張ベイパークミッドスクエアタワーのあたりだと・・・
個別物件を検討したことも何度かあるのですが、都度断念してきました。参考までに、過去実際に前向きに検討した物件は・・
●幕張ベイタウンブエナテラーサ:
実際にモデルルームを内見。駅に比較的近く、「見浜園」隣接に惹かれました。が、すでに当時住んでいた都内タワマンの設備と比較すると見劣りして、かつ「夜はこのへん人どおりなくなって不安」という周囲の助言に従い断念。
●幕張ビーチテラス :
海に最も近く、オーシャンビューにあこがれて検討。しかし駅距離と塩害に不安を抱き断念。
などなど・・・
そのほかも、タイミングも合わず検討を逃しました。
幕張ベイパーククロスタワー&レジデンス
幕張ベイパークスカイグランドタワー
でも、それなりの年齢になり、老後もぼんやり意識し始めると、「海浜幕張最高じゃない?」と。
一番のネックが「通勤」とすれば、職場が海浜幕張にある場合はもちろん、老後だったり、ほぼテレワークだったりすれば、駅距離・都心アクセスはさほど問題にならんよね、と。
繰り返しになりますが・・・
海辺のきれいな街並みが、浦安地区よりコンパクトにまとまっている。
都内ベイエリアと違って自然の浜にも歩いて行けて、緑も多い。浜の散歩、マリンレジャーが近くで楽しめる。
郊外型の大型スーパーが近くにあり、駅前にアウトレットモールもあり、お得な買い物天国。
シティホテルも複数あり、それなりのあらたまった飲食が、都内と比べてコスパよく楽しめる。
他方、ファミレスも充実していて、ニーズに合わせて利用できる。
それぞれの物件の仕様も、「千葉にしては」悪くない。不便な海浜幕張物件を売るための策なのか、最近だと下手な都内の物件より上だったりもする。
純粋に住みたい地、それは海浜幕張なのです。
資産価値とか、通勤アクセスとか、それらを考えなくて良い、いわば「上がり!」のころになったら・・・と、思います。
もういい歳なんだけど、まだまだ資産価値とか、都心アクセスとか考えてしまっている、未熟な私です。
でも、お金はあの世まで持っていけませんから!
先行物件のほうが条件良かったよなあ、とか、中古だともっと条件よさそうなのあるよなあ、とか、言ってると、いつまでも買えないだろうなあ・・・中古は売りに出ないとだから、選べないし。
その気になった時、よい物件があるといいなあ。
(参考)今これから部屋を選んで買える新築物件→幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
その時買えるように、それまで都心の狭い物件で耐えて資産形成せねば!(話がループしてしまう)
そういってるうちにボケちゃったりとか、寿命が尽きたりするかも・・・人生は短い!
★広大な幕張海浜公園、実はいろいろ充実していて、魅力的です!

通勤を考えなければ!(くどい)
スムラボ記事
- はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
- 全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
- 【特別企画】とりさんが語る、幕張ベイパークの住環境とミッドスクエアタワー
- 海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
- 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
- 2022年買いたかったマンション【2LDK】
記事に出てきた物件の掲示板
- 幕張ベイタウンブエナテラーサ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ) | (スムレビ)
- 幕張ベイパーク スカイグランドタワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ) | (スムレビ)
- 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
ご近所物件の掲示板
- シティテラス稲毛海岸(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- 千葉駅西口Project(検討スレ) | (まとめ)
- サンクレイドル津田沼II(検討スレ) | (まとめ)
- ヒルズグランデ稲毛(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- バウス習志野 mimomiの丘(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- 幕張ベイパーク ライズゲートタワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークリュクス南船橋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- サンクレイドル津田沼III(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ津田沼奏の杜二丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- サンクレイドル千葉II(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする