【MR訪問】札幌駅徒歩7分「シティタワー札幌ザ・レジデンス」完全解説【札幌タワマンくん】

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

セコマは一周回って豚丼が好き!こんにちは!地元愛の塊、札幌タワマンくんです!

地下鉄「さっぽろ」駅徒歩7分の都心物件、現在絶賛第一期販売中の「シティタワー札幌ザ・レジデンス」についてレビューさせていただきます。
私の地元と近く、馴染みの深いエリアです。一言でいえば”買い物と飲食店に困らない住環境が最強の立地”です!+αで住友さんのシティタワーブランドということで、注目度が高い物件となります!

ひとつだけ先にお伝えしたいのが、”シティタワー”というネームが入っておりながら19階建ということです。いわゆる20階以上を指すタワーマンション枠組み(SUUMO等の検索条件である”タワーマンション”)にはギリギリ入っていないことを考慮した上で話を進めます。

※予告広告の段階では「シティテラス札幌」という物件名でしたが、本広告で「シティタワー札幌ザ・レジデンス」に変更されております。

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HP


物件概要

  • 所在地:北海道札幌市東区 北7条東3丁目28番11(地番)
  • 交通:札幌市営地下鉄東豊線・南北線「さっぽろ」駅まで徒歩7分
  • 総戸数:129戸[その他住戸10戸含む(広告対象外)]
  • 構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建
  • 完成予定:2025年6月下旬
  • 引渡予定:2025年11月下旬
  • 敷地面積:2,049.90㎡
  • 建築延床面積:12,013.00㎡
  • 第一期先着順販売価格4,800万円~7,200万円
  • 間取り:1LDK〜3LDK
  • 専有面積:42.88㎡~71.84㎡
  • 売主:住友不動産株式会社
  • 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
  • 施工会社:西松建設株式会社北日本支社札幌支店
  • 駐車場:63台(平置12台/単純昇降式27台/横行昇降式23台/身障者用1台)
  • 駐輪場:129台
掲示板:シティタワー札幌ザ・レジデンスってどうですか?

立地

マクロ環境

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用

立地は、大注目の「札幌駅周辺エリア」に属し、北海道新幹線の札幌駅延伸を見据えた再開発事業が目白押しとなっております。北海道新幹線の新駅舎をはじめ超高層のビルやホテルなどが新たに建設され、更なる街づくりが期待されるエリアです。


ミクロ環境



「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


札幌駅から創成川を挟んで東側に建設されます。
同じ札幌駅北側エリアでは、直近では先月引き渡しを終えた「ONE札幌ステーションタワー」、現在販売中の「ザ・札幌タワーズ イーストタワー」と「ザ・札幌タワーズ ウエストタワー」、一昔前話題になった「Dグラフォート札幌ステーションタワー」や「プレミスト札幌ターミナルタワー」、「ブランズタワー札幌」といった計6棟のタワーマンションが立ち並びます。その中で当物件「シティタワー札幌ザ・レジデンス」は、知名度や駅近度、規模や共用施設、階数等のいわゆる”タワマン感”では6物件に負けてしまうというのが個人的な感想です。
しかし、『生活しやすい』という”圧倒的実需性”に関しては、6物件を凌駕する、いやそれ以上、札幌市内でも有数の優良物件であるポテンシャルがあると私は踏んでおります。


周辺環境



「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用



『生活しやすい』という”圧倒的実需性”について述べます。

まず徒歩圏内にあれば消耗品購入が簡潔する施設が2か所ございます。「ジェイアール生鮮市場(07)」と「サツドラ(09)」です。「ジェイアール生鮮市場(07)」は、東区にありながら、北区や中央区からもお客さんが来るような、安くて質がイイで有名な人気スーパーです。「サツドラ(09)」は2020年にオープンしてからずっと口コミもよく、食品やお惣菜等の品揃えも多く超便利です。コーヒーマシーン設置の無料ラウンジスペースもあり、近所のママさん達にも大人気です。僕も外回りの時よくここのラウンジでコーヒー飲みながらサボってました。この2か所が徒歩圏内というのは嬉しいです。
それに加えて、徒歩圏内には回転寿司屋「トリトン」や「DCMホーマック(11)」、「新生公園(30)」、自転車圏内には「アリオ札幌(05)」や「サッポロファクトリー(01)」や多数の病院といった近くにあれば嬉しい施設が盛りだくさんです。HPには書かれていませんが、真隣にセイコーマート、徒歩1分以内にラーメン屋やカレー屋など飲食店も充実。更に札幌駅徒歩圏内。強い。
札幌駅北側エリアでこれほど充実した生活を送れる新築マンションは他にないです。もちろん毎日大丸デパ地下で買い物をできるほどの富裕層にはウケないかもしれませんが、多くのご家庭や単身者には住みやすいエリアかなと思います。

以上から、求めるものが”タワマン感”や”資産性”の先の6物件とは違い、実際に子育てや豊かな暮らしを送るという”圧倒的実需性”に関しては、最強の物件であるというのが「シティタワー札幌ザ・レジデンス」の特徴です。


建物

外観

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用

シンプルにカッコイイです。
北8条通りで存在感を放つこと間違いなしです!


共有空間

  • エントランス


「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用



  • エントランスホール



「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


  • 廊下




「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用




その他、1階にテレワークルーム、2階にトランクルームがあります。


設備仕様

各階ゴミ置場が採用されているのは強い点です。競合物件である「ザ・札幌タワーズ イーストタワー」と「ザ・札幌タワーズ ウエストタワー」にはない部分なので、差別化要素ですね。
また、ディスポーザーもあり、エレベーター2台、天井高2.5mです。
共用施設がテレワークルームのみなのは悲しいですが、19階建なので仕方なしですね。設備仕様はほぼ、札幌市内の他タワマンと同等スペックです。


販売状況



「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


現在絶賛、第一期の先着順販売中です!
第一期の売り出しは15階全部屋と11階~14階の半分、計24住戸でした。
現時点で15邸が契約済、9住戸が先着順です!
第一期でご契約された方、おめでとうございます!!!

16階~19階は竣工後に販売予定とのことです。
価格が恐ろしいことになりそう…。

第二期の売り出しは6月中旬予定です。
11階~14階から3部屋、10階の1LDKの2タイプ(I-J)、計5住戸の予定。個人的に1LDKの南西角Jタイプがめちゃくちゃ気になります。

 

価格・間取り



「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


Aタイプ:3LDK/70.74㎡/北西角/3~19F 坪単価280万円
Bタイプ:2LDK/54.69㎡/西/3~19F 坪単価290万円
Cタイプ:3LDK/71.84㎡/南西角/11~19F 坪単価350万円
Dタイプ:2-3LDK/70.46㎡/南/11~19F 坪314万円
Eタイプ:2LDK/55.59㎡/南/11~19F 坪307万円
Fタイプ:2LDK/55.81㎡/南/2~19F 坪296万円
Gタイプ:3LDK/70.95㎡/南東角/2~19F 坪335万円
Hタイプ:2LDK/55.70㎡/西/3~19F
Iタイプ:1LDK/42.90㎡/西/3~10F
Jタイプ:1LDK/42.88㎡/南西角/3~10F
Kタイプ:2LDK/55.67㎡/南/3~10F
Lタイプ:2LDK/55.67㎡/南/3~10F

第一期の”契約数/販売数”の状況は、北西角3LDKのAタイプが”3/4″、西向2LDKのBタイプが”4/5″、南西角3LDKのCタイプが”1/1″、南向のDタイプ(奇数階2LDK-偶数階3LDK)が”0/2″、南向2LDKのEタイプが”1/2″、南向2LDKのFタイプが”3/5″、南東角のGタイプが”3/5″といった状況です。
Dタイプを除いて満遍なく売れてますね~。Dタイプが悪いというより、「70㎡は中部屋より角部屋、中部屋選ぶなら55㎡」が、この物件の需要ある間取りということでしょうか。あと南向住戸は、北6東3周辺地区の複合開発エリアで建設中のホテルと病院による眺望懸念により、踏み出せない人が多いのかも。。。(個人的にビルビューイングは好きです。)






  • Aタイプ:3LDK/70.74㎡/北西角/3~19F

12F 6,000万円(坪280万円)



plan

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


洋室(1)には東向の窓もあり、採光◎の北西角住戸。住戸横にトランクルームが付きます。

 
  • Bタイプ:2LDK/54.69㎡/西/3~19F

11F 4,800万円(坪290万円)



plan

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


個人的に1LDKの方がイイと思ったのですが、意外と人気なのがこのタイプです。単身者だけでなくDINKSにも人気とのこと。他にも、E/F/K/Lタイプも似たような間取りです。

 
  • Dタイプ:2-3LDK/70.46㎡/南/11~19F

15F 6,700万円(坪314万円)
14F 6,700万円(坪314万円)



plan

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


plan

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


Dタイプは偶数階が3LDK(稼働間仕切り+独立型キッチン)、奇数階が2LDK(オープンキッチン)という仕様。

 
  • Eタイプ:2LDK/55.59㎡/南/11~19F

14F 5,200万円(坪307万円)

plan
上記のBタイプとほぼ同じ。

 
  • Fタイプ:2LDK/55.81㎡/南/2~19F

12F 5,000万円(坪296万円)
11F 5,000万円(坪296万円)



plan

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


上記のBタイプとほぼ同じ。

 
  • Gタイプ:3LDK/70.95㎡/南東角/2~19F

12F 7,200万円(坪335万円)
11F 7,200万円(坪335万円)



plan

「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用


南東角の表記ですが、北向部屋にも窓があり開放感のある間取り。東と北は抜け感あります。



上記6タイプが、第一期先着順販売住戸です。
階数下がっても値段は同じですが、第一期で既に下の階のほうが高い逆転価格したタイプもあります。

第二期一次では、11FのAタイプ、14FのCタイプ、13FのEタイプに加え、10Fの1LDKのIタイプとJタイプの全5住戸が販売予定です。
AタイプとEタイプはそれぞれ現在販売中の住戸と同価格(もしかしたら上がるかも?)、南西角3LDKのCタイプは7,500万円(坪345万円)の予定。新住戸の2タイプに関しては、西向のIタイプが4,300万円(坪331万円)予定、南西角のJタイプが4,600万円(坪354万円)予定。Jタイプは南西角部屋1LDKなので値が張りますが、めちゃくちゃ使い勝手が良さそうな間取りでした。※HPアップがまだなので図面は控えさせていただきます。


気になる住戸

現時点では、圧倒的にAタイプがオススメです。
間取りは使い勝手よし、三面採光よし、眺望よし。
坪単価はタイプ別最安値の280万円。

ガチで検討したい…。

あと第二期の南西角1LDKのJタイプも気になる。。。



「シティタワー札幌ザ・レジデンス」公式HPより引用(北西からのイメージパース)


 

資産性

投資目的ではどうなの?

札駅エリアの中古タワーマンション
大通エリアの中古タワーマンション
円山エリアの中古マンション

これら3つが、現在の札幌で中古価格が坪350万円以上でも動きがある、”資産性ある3種別”です。
これら以外で中古価格が坪350万円を超えるのは厳しく、もっと言えば他エリアだと坪250万円が札幌中古実需の限界値だと見てます。

今回の「シティタワー札幌ザ・レジデンス」は、この”資産性ある3種別”に入るかどうかが非常に際どいマンションです。
冒頭でも述べましたが、19階建なので俗に言うタワマンではないことが響きます。加えて、他タワマンと比べて、共用施設がテレワークスペースのみなことも致命傷です。

私は「シティタワー札幌ザ・レジデンス」は、”資産性ある3種別”には含まれないと判断します。札幌駅エリアではあるのですが、タワーマンションではないことが大きいです。
正確には、札幌駅エリアである点と各階ゴミステーションとディスポーザーがあるという点が強いので、資産性はある。しかし、3種別ほどの値上がり(1.000万円以上)は期待できない、というのが正しいです。

もちろん、リセールバリュー目当ての完全な転売目的では微妙なだけで、「圧倒的実需」や「利便性ある住環境に住んでいずれ売る」的な投資<実需のお考えの方にはオススメです!
最も、引き渡しされる来年には、「シティタワー札幌ザ・レジデンス」が坪350万円以上の中古相場になる可能性も全然あります。3LDKだと住戸によっては1,000万円ほどの利益になるかもしれません。ただ、それと同時に”資産性ある3種別”も上がるので、やはり完全な投資目的なら他のタワーマンションか円山の新築マンションがいいのかなと思います。

 

総評

マクロ立地◎ ミクロ立地◎ 建物○ 価格△

結論、リセールリセールうるさい奴は買うな!住みたい方は購入すべき!です。

立地は圧倒的実需性として文句なしかと思います。
各階ゴミステーションとディスポーザーも嬉しい。
価格は、個人的に高すぎるとは思わないです。高いですけど。

リセールバリューについてやや否定的に書いてしまいましたが、あくまで第二期以降や竣工後の販売住戸など物件全体の平均坪単価を踏まえて、です。第一期に関しては、思い切って買っていい価格だと思います!

人によっては選ぶ住戸と階数が難しいマンションですので、ご検討の際は相談いただけると客観的なアドバイスができるかと思います!


今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【シティタワー札幌ザ・レジデンス】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る
モデルルーム見学予約

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

記事に出てきた物件の掲示板

ABOUTこの記事をかいた人

「ひとりでも多く、ひとりでも長く、北海道に住む人を増やしたい」 北海道エリア担当/札幌生まれ札幌育ち札幌住みです! 札幌のマンションのことはお任せください!

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)